2010年08月20日
郡上八幡2
郡上八幡 と言えば、
他にも有名なものがあります。
その一つで、世界的に有名なのが、
「食品サンプル」
レストランの入り口にあるショーウインドーの中の
アツアツラーメンにお箸が付いてるあの「プラスティックサンプル」
誰もが一度や二度は、TVで目にしたことがあるのではないでしょうか?
アジの干物を本物そっくりに作ったりしてる場面とか。
SAEの興味は、「レタス」
かねてから、一度作ってみたかった。
で、妙子さんに、連れて行っていただきました。
妙子さんは、すでに「天ぷら」作りの経験があるらしく、今回は、SAEのカメラマンして下さいました。
訪れたのは、ここ↓↓

サンプルビレッジいわさき
入場料¥300と体験料¥1000。
で、こちらが、SAEの制作写真(photo by Taeko)です。
① レタスの真ん中の白いところをお湯に浮かべます。
② 緑の葉を足して、
③ お湯の中で引っぱり、広げます。
④ あっという間に、こんな感じに。
⑤ で、芯をクシャクシャってしながら
⑥ 無造作に巻いていく。
⑦ このままだと 崩れてしまうので、さらにもう一枚。
⑧ これをかぶせて、
⑨ ほら、まんまるレタスの出来上がり。
⑩ 包丁で、二つに割って、
⑪ こちらが、完成です。
ちなみに、SAEは天ぷらも作りました。
アシスタントのお姉さんが、「とってもおじょうずになすびが出来ましたね」とほめてくださいましたが、、、、
ピーマンと、エビ天は、ちょっぴり ベチャッっとなっちゃいました。
この後、みんなでおそばを食べに行きました。
で、、、、「天ぷらそばのエビ天」がこちら↓
流石、本物。美味しそうです。
来年は、ランチにエビ天オーダーして、じっくり観察して、しっかりと食べてから、「サンプルビレッジ」に行こうと思います。
ところで、、、、
今年のJNE秋の検定試験のアートテーマ「野菜」ですよね。
サンプルビレッジいわさきには、たくさんのサンプル野菜たちがありました。
ちょっとご紹介。




検定対策コース1級受講生の皆さんは、
22日「アート」の日ですね。
頑張ってくださーい。
Nails'SAE ネイルズサエ
SAE
他にも有名なものがあります。
その一つで、世界的に有名なのが、
「食品サンプル」
レストランの入り口にあるショーウインドーの中の
アツアツラーメンにお箸が付いてるあの「プラスティックサンプル」
誰もが一度や二度は、TVで目にしたことがあるのではないでしょうか?
アジの干物を本物そっくりに作ったりしてる場面とか。
SAEの興味は、「レタス」
かねてから、一度作ってみたかった。
で、妙子さんに、連れて行っていただきました。
妙子さんは、すでに「天ぷら」作りの経験があるらしく、今回は、SAEのカメラマンして下さいました。
訪れたのは、ここ↓↓
サンプルビレッジいわさき
入場料¥300と体験料¥1000。
で、こちらが、SAEの制作写真(photo by Taeko)です。
① レタスの真ん中の白いところをお湯に浮かべます。
② 緑の葉を足して、
③ お湯の中で引っぱり、広げます。
④ あっという間に、こんな感じに。
⑤ で、芯をクシャクシャってしながら
⑥ 無造作に巻いていく。
⑦ このままだと 崩れてしまうので、さらにもう一枚。
⑧ これをかぶせて、
⑨ ほら、まんまるレタスの出来上がり。
⑩ 包丁で、二つに割って、
⑪ こちらが、完成です。
ちなみに、SAEは天ぷらも作りました。
アシスタントのお姉さんが、「とってもおじょうずになすびが出来ましたね」とほめてくださいましたが、、、、
ピーマンと、エビ天は、ちょっぴり ベチャッっとなっちゃいました。
この後、みんなでおそばを食べに行きました。
で、、、、「天ぷらそばのエビ天」がこちら↓
流石、本物。美味しそうです。
来年は、ランチにエビ天オーダーして、じっくり観察して、しっかりと食べてから、「サンプルビレッジ」に行こうと思います。
ところで、、、、
今年のJNE秋の検定試験のアートテーマ「野菜」ですよね。
サンプルビレッジいわさきには、たくさんのサンプル野菜たちがありました。
ちょっとご紹介。
検定対策コース1級受講生の皆さんは、
22日「アート」の日ですね。
頑張ってくださーい。
Nails'SAE ネイルズサエ
SAE